hi(*’ω’*)
まゆさんです♪
今日はゲームと関係ないんですが、ブログをやっている人なら一度は挑戦してみたいであろうコンテンツ、Googleアドセンスについてのお話です。
合格までの私の簡単な経緯のお話なので、申請してるけど合格できないんだけどーーー!とか、せっかくブログ書いてるし挑戦してみたいなって方は暇つぶし程度に読んでみてくださいw
Googleアドセンスに挑戦しようと思ったきっかけ
私は始め、無料はてなブログでこのサイトをはじめました。
その時は「うちのママ、ゲーマーなんだ!」というタイトルでしたねw無料ブログで始めた理由は、ゲームは好きだからブログを書いてみたいけど、飽き性だから続けるか分からなかったからです。以前もドラクエ10ブログを書いていたこともあって(今はもう書いていないけど)、ブログって書き始めると結構楽しいんですよね。ブログを書くのが楽しいという思いがあって今日まで続いていますが、もし副業で収益を得たい→ブログ書くのが良いらしい→ブログ書いてみようかなってぐらいの感覚だとモチベが保てないかもしれません。
色々ネットで調べましたが、私がよく目にとまったサイトで儲かっている人というのは、自分が好きで興味あるジャンルだったり、自分が書いていてとても楽しいと思えることを取り上げているという事。まあ、そこはおそらく成功マインドを身につけているからこそ、成功するというのもあると思うのですが・・・。
とにかく、好きな事をつらつら書いていて、それで更に収益を得られるのであれば、こんなに幸せなことってないですよね。
それなので、私も大好きなゲームの事を書きつつ、収益を得られるというGoogleアドセンスに挑戦してみたいと思うようになっていったのです。
無料はてなブログで申請
無料はてなブログで申請して、アドセンスに合格したという記事をみたので、無料はてなブログで申請してみることにしました。
が・・しかし結果は不合格。不合格理由ははっきり覚えていません(;’∀’)
ポリシー違反だったかなー?と思いますが・・・。
現在アドセンス申請は初回の場合、無料ブログでは申請できないという噂もあるようですね。詳細はこちらの記事を読んでみてください。

はじめはそんな事全然わからないから、とりあえずお問い合わせやプライバシーポリシーを設定しないで申請していたので、やっぱりそれがポリシー違反なのかな?と思い、お問い合わせとプライバシーポリシーを設置してから再申請しました。
しかし、やっぱり結果は不合格。
次に考えたことは、やっぱり独自ドメインをとらないとダメなんだな~ってこと。そこで、はてなブログで有料にし、お名前.comで独自ドメインを取得して再申請しました。
有料はてなブログで再申請
結果から言うと不合格でした。この頃までに何度申請したかな。10回とかはしてないと思います。3-4回かな?忘れちゃったw
正直、有料サイトにして独自ドメインも取ったのに不合格なのはどうしてだろう?と思いました。この時の不合格の理由は、「サイトが見つからない」「サイトが閉鎖さいれている」というものでした。閉鎖していないのになぜだろう??と不思議に思いネットで調べると、はてなブログとGooleアドセンスの愛称が悪くてこの「サイトが見つからない」とか「サイトが閉鎖さいれている」という不合格通知が結構くるという記事をみつけました。
しかしこれも本当か分からない情報。私の場合も有料にしたものの、サイトが見つからないとの事で不合格になっているので、もうワードプレスに切り替えることにしました。なんといってもワードプレスのカスタマイズ性能は結構良くて、超おしゃれなブログサイトを作れるというのも魅力的だったからです!
この頃このゲームブログとは別に平行して、思想哲学系のブログを立ち上げたところだったので、そちらと同時運営をしていました。
どうやらアドセンスは、読者のためになる記事でないと合格しないとの事でしたので、このゲームブログって人のためになること?wと思い始めていたこともあり、メインでそちらをアドセンス申請しようかとも思っていたくらいでした。しかし、まだそちらのブログは立ち上げたばかりで、記事数2と少なかったのでとりあえずゲームブログで再申請するための準備をはじめました。
無料はてなブログでも今年の8月に合格したという方の記事を見つけたので、興味ある方は参考にしてみてください。↓
もしかしたらですが、無料から有料はてなブログにした際に無料ブログの方にリダイレクト設定をしていたら、有料はてなブログでも合格していたのかもしれません。というのは、Wordブレス、Conohaサーバーにしてから自分のサイトを検索すると、Gamer Mam!で検索したのに以前の「うちのママ、ゲーマーなんだ!」のサイトがヒットしてしまって、アクセスしてみると404エラーになるんですよね。色々な可能性を考えて無料はてなブログをすぐ削除しないで、下の記事を参考に無料はてなブログへアクセスした時に新サイトへ自動で飛ぶような設定にしました。
あとはhttpとhttpsの違いでも不合格になったという方もいたので、301設定はやったほうがいいのかな?という印象・・・。(;’∀’)結構不合格になって大変な思いをしている方みますね・・・。本当に大変なんですよね・・・
サイトはあるのにサイトが見つからないと言われたときって・・・・。下のサイトも参考になるかと思います。サイトが見つからないと言われても諦めないでチャレンジして、無料ブログでアドセンスに合格した方の記事です。↓

WordPressに変更してついに合格!!
再申請して14日たつか経たないかぐらいでしたが、やっと合格通知がきました!
やったーーーー(*´▽`*)
ワードプレス、Conohaサーバー、独自ドメインはConohaサーバーで取得(お名前.comからのまだ設定途中ですよ!?という謎のメールがあまりにも頻回で超うざかったので解約することにした。)での合格でした。
もちろん、お名前.comで取得した独自ドメインのほうにも301設定をしました。以前つくったサイトはすべてこちらのサイトに転送するように設定をしたんですよね、念のため。
文字数1000に満たない記事もありましたが、それも公開しない設定にはしたくなかったので、文字数少ない記事もすべて公開している状態で合格しました。
記事数も30記事いくかいかないかくらいじゃないかな?ちゃんと数えてないけど・・・。
ゲーム内容を取り扱った記事は本音をいうと人のためになるような記事では無いし、合格できるかな~?と不安でしたが無事合格できたので問題なかったようです。
あらためて追加したことといえば、やっぱりリダイレクトをしたということでしょうか。サイトが見つからないって何度か言われたので・・・(;’∀’)
でも、それも合格に直結した事なのかどうかは不明ではあります。
こちらのサイトが合格してすぐに、新しい5記事ぐらいの思想、哲学系ブログも申請しましたが、14時間ぐらいで合格通知がきてました(´っ・ω・)っもう・・・はや!!って印象。
申請2個目のサイトだから審査がゆるいのかなー?その辺は分かりませんが、記事数5くらいでも合格しました。もちろんお問い合わせやプライバシーポリシーは設置しています。2個目のサイトは記事の文字数は1000以上、長いと4000字くらい、アクセスは1日10もない本当に新しいサイトですw
どちらのサイトもこれからアクセス増やしていきたいと思います♪
今回のまとめ
今回はこちらのサイト「Gamer Mam!」がGoogleアドセンスに合格するまでの道のりについて書いた記事でした(*´▽`*)
正直合格してからが本番なのですが、合格という事自体もブログ運営を頑張ろう!というモチベーションになると思うので、まだ申請したことがない方は挑戦するのもありだとおもいます!
アドセンスの合格の秘訣はたくさんネット上にでているので、自分にあった方法でやってみてください!
ワードプレスに移行するのもありだと思っています。なぜなら・・・・。
カスタマイズが超楽しいから!!!
はじめ色々調べながらカスタマイズするので、時間も結構かかりますが、自分好みのフォントでタイトルを表示できたり、サイドバーにインスタへのリンクをおしゃれに入れたり、すごく楽しいんですよね~(*´▽`*)
記事内にもインスタから画像引っ張ってこれたり、自分ごのみのおしゃれを追求できますから!
サーバーがどこがいいかわかんないし・・・という方はこちらのサイトを参考にしてみてね。

私はConohaにしましたが、カラフルボックスもいいみたい(*´▽`*)
こちらのサイトの方は、私がつかっているワードプレステーマCocoonを制作して無料で提供している方です。
Cocoonは色々な設定が結構楽で、超ど素人な私も調べながらですが使用できています。
ワードプレスって難しそう・・・って思いますけど、調べたらネットで自分が抱えている問題に対する答えがでてきますので、ど素人の私でもこのくらいのサイトのカスタマイズと運営は可能です。実は私も以前はワードプレスって難しそうだから無理!と思ってあきらめて、はてなブログで運営していたのですが、調べながらなんとかなっています。
興味はある方はぜひ挑戦してみましょー(*´▽`*)
それでは今回はこの辺で♪
see you(*ノωノ)